「無料でキーワードを選定してくれるツールを使ってみようかな」
Contents
キーワード選定ツールを選ぶ際に軸となる4つのポイント

それでは、キーワード選定ツールを選ぶ際に軸となる4つのポイントを説明します。
それぞれのツールによって色々な特徴があるので、まずはそのツールを比較する際にチェックすべき4つのポイントをご紹介します。
- キーワードの月間で検索される回数
1ヶ月のうちにそのキーワードが何回検索されているか - 関連キーワード
そのキーワードと関連して検索されているキーワード - 競合が狙っているキーワード
同じようなテーマを扱う競合サイトが狙っているキーワード - ドメインパワー(サイトの強さ)
そのサイト自体がどれだけSEOで上位に表示されるかというドメインパワー

キーワード選定をする際には、自分が本当に狙っているターゲットキーワードがどれほどのユーザーに検索されているキーワードなのかを知ると同時に、その狙っているキーワードと一緒に検索されているキーワードにはどのようなものがあるのかを知る必要があります。
また、同じようなテーマを扱っている他の競合サイトがどのようなキーワードで集客しているのかも確認することで、自サイトで勝ち目があるかどうか検討することができます。
そして、Google自体からサイト自体が受けている評価であるドメインパワーを調べることも非常に重要です。
理由はドメインパワーの強い競合サイトが同じキーワードを対応していた場合は勝ち目がないためです。
つまり自サイトや競合サイトのドメインパワーを知ることでより勝率の高いSEO対策ができるようになるということです。
そんなこと突然言われてもどのツールでキーワード選定をしたら良いのか分からないですよね。
これからいくつかおすすめの無料キーワード選定ツールをご紹介するので、ご自身が使いやすいツールを使ってぜひサイトのSEO対策を行ってみてください。
無料キーワード選定ツール8選

では、SEO対策のキーワード選定に役立つ無料ツールを8つご紹介します。
それぞれ色々な特徴がありますが、無料なのでぜひ試してみてください!
▼無料ツール8選
ツール | 主な特徴 |
---|---|
1.Ubersuggest | SEO難易度やクリック単価がひと目でわかるツール |
2.googleキーワードプランナー | Googleが提供する無料ツールで広告運用に必須のツール |
3.ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツールβ版) | 関連キーワードが簡単に検索できるツール |
4.GoodKeyword(グッドキーワード) | 検索エンジンごとのキーワードボリュームを検索できるツール |
5.googleトレンド | キーワード関連のトレンドを把握できるツール |
6.rishirikonbu.jp | SEO難易度を独自で数値化してくれるツール |
7.キーワード難易度チェックツール | キーワード無料相談窓口へつながるツール |
8.パワーランクチェックツール | ドメインパワーが一瞬でわかるツール |
1.Ubersuggest

ツールの特徴
料金 | 無料(検索回数制限あり) |
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- ダウンロードする手間がない
- 無料なのにGoogleキーワードプランナー(有料版)と大差がない
- 利用開始までに面倒な手続きがなく気軽に利用可能
- 検索ボリュームや関連語句がすぐにわかる
2.googleキーワードプランナー

ツールの特徴
料金 |
|
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- SEO対策や広告運用全てをこのサイトで対応可能
- 狙っているキーワードにおけるGoogleでの実際の「競合性」が把握できる
3.ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツールβ版)

ツールの特徴
料金 |
|
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 | 初心者でも分かりやすいサイト構造 |
ツールのメリット
- 「あ」~「ん」、「A」~「Z」まで順番に関連複合キーワードが表示され、非常に分かりやすい
- 「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」の質問サイトの内容も表示してくれるので、そこから検索ユーザーのニーズが分かる
- 全キーワードを一括でコピー可能なので、別ファイルでまとめる際に便利
4.GoodKeyword(グッドキーワード)

ツールの特徴
料金 | 無料 |
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- 初心者でも簡単に検索できて操作が簡単
- 検索エンジンを簡単に変えられるので、自分のターゲットが絞りやすくなる
- Googleトレンドが表示されるため、人気の動向を一緒に探ることができる
5.googleトレンド

ツールの特徴
料金 | 無料 |
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- トレンドを知ることで対策キーワードの幅を広げることが可能
- 地域の需要を知り、コンテンツを強化可能
- ターゲットキーワードに関してだけでなくトレンドも含めてSEO対策することが可能で、トレンドキーワードでサイトへのアクセスを増やすことも可能
6.rishirikonbu.jp

ツールの特徴
料金 | 無料 |
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- 3つのキーワードのSEO難易度を同時に検索可能
- 難易度を数値化してくれるから分かりやすい
- 検索結果で1位を獲得した際のアクセス数の予測があるからモチベーションにつながる
7.キーワード難易度チェックツール

ツールの特徴
料金 | 無料(利用制限なし) |
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 |
|
ツールのメリット
- キーワード無料相談窓口につながるサイト
- ダウンロード不要で簡単に利用できる
8.パワーランクチェックツール

ツールの特徴
料金 |
|
---|---|
インストール | 不要 |
検索内容 |
|
その他の特徴 | キーワードの難易度が高いほどドメインパワーが高くなる傾向にある |
ツールのメリット
- 競合サイトのドメインパワーを知り、自サイトの勝ち目を探ることができる
- ドメインパワーの強い競合サイトが対応していないキーワードを狙えるようになる
- ドメインパワーをあげられるとサイトの各ページのキーワード順位アップが期待できる
まとめ

無料キーワード選定ツール8選をご覧いただき、いかがでしたか?
サイトへの集客を増やして、最終的に商品購入やお問い合わせ数を増やすためにはやはりSEO対策が欠かせません。
ここでご紹介したキーワード選定ツールは全て無料で使用できるので、ぜひ使ってみてください。
キーワード選定について全くやり方が分からないという場合には、コンテンツマーケティングも含めてご相談を承っておりますのでご連絡ください。
※料金ページでお問い合わせが可能です。
サイトのアクセスを伸ばしていくためには、より多くの人に検索されるキーワードで上位表示させる記事を積み上げていく必要があります。
需要のあるキーワードを選定して、そのキーワードに基づいた記事を執筆することでサイトにアクセスを集めることが可能になるということです。
しかし、まだ「どうやってキーワードを集めたら良いかわからない」人も多いかと思います。
そこで、この記事ではWEBサイトやSEOに関する知識が無い方でもアクセスが集まる記事を執筆できるよう、「キーワード選定」のツールをご紹介します。
複数紹介するので、まずはご自身が使いやすいツールを探してみてください!